1日のスケジュール

工事部 建築設備課山本 悟士
2017年入社(中途採用)
先輩からのメッセージ
現場での施工管理から図面作成まで、幅広い経験を通じて着実に成長できる環境があります。チーム一丸となって技術を磨き、キャリアを築ける職場で、一緒に新たなステージを目指しませんか。
業務内容について
実際に今はどんな仕事をしていますか?
おもに新築工事の現場の着工から竣工までの現場管理業務を行っています。
具体的に言うと、現場での打ち合わせ・図面作成・機器、材料の発注・職人さんの手配・工程管理・品質管理等、多岐にわたります。
入社後に必要な技術や資格はありますか?
必要な技術は仕事を覚えていく中である程度覚えていくと思います。
資格は施工管理であれば、施工管理技術検定をまずは2級からで良いので挑戦してみてほしいです。
現場作業であれば配管技能士の資格に挑戦してみてほしいです。
但し、上記の2つは国家資格なのでどちらも実務経験がいります。
まずは定期的に弊社で開催している技能講習や特別教育があるので現場で必要な資格を取得していけばいいと思います。
仕事をする上で大切にしていることは何ですか?
建設業は様々な職種の方と仕事をするので一番大事なのはコミュニケーションだと思っています。
その為、“ホウレンソウ”を心がけています。何かあればすぐに報告・連絡し、分からないことがあれば先輩方へ相談しています。
社風・企業文化について
御社の特徴的な社風は何ですか?
仕事の効率化を考えており、作業の分担や現場業務を低減出来るようなアプリケーションを導入しています。
職場の雰囲気はどうでしょうか?
建設業は若手社員が少ないと言われている中で、弊社は若手社員も多く、また先輩後輩問わず気軽にコミュニケーションがとれていると思います。
また、社内での定期的な懇親会やイベントもあり、交流する場があるので仕事がしやすい環境だと思います。
働き方について
リモートワーク(在宅勤務)は可能ですか?経験はありますか?
コロナ渦の初期頃にリモートワークになった時期もありましたが、現場作業は現地での調整等が多く、リモートワークではなかなか難しい仕事だと思います。
残業時間はどれくらいありますか?
現場ごとに忙しい時と落ち着く時があり波があります。
また、社員一人一人が抱えている仕事量によって残業が多い月、少ない月があるので一概には言えません。
有給休暇や特別休暇は取れますか?
連休前後や現場の竣工時などは特に有給休暇をとっています。
それ以外でも有給休暇をとりやすい職場だと思います。
私も仕事が落ち着いたタイミングで家族と旅行に行きました。

1日のスケジュール

  • 08:00
    現場朝礼
  • 08:15
    KY(危機予知)ミーティング
  • 08:30
    設計事務所との打合せ
  • 10:00
    休憩
  • 10:15
    作業員段取り
  • 11:45
    昼礼
  • 12:00
    昼休憩
  • 13:00
    作業進捗状況チェック
  • 15:00
    休憩
  • 15:15
    現場内安全パトロール
  • 17:00
    現場作業終了・片付け
  • 18:00
    本社帰社後、施工図面作成・見積書作成・資材人員手配
  • 19:00
    退社

募集要項

技術総合職
募集職種 技術総合職(管工事施工管理)
勤 務 地 本社:広島市安佐南区緑井八丁目3番6号 転勤無し
雇用形態 正社員、雇用期間の定め無し(試用期間3ヶ月)
仕事の内容 ビル、住宅、賃貸、マンション等の
●給排水、空調設備、その他建築設備工事の施工および作業
●上記工事の施工管理、積算、設計
学歴・必要な資格等 ●高卒以上
●普通自動車免許(AT限定可)
●その他建設業に関する資格所持者優遇
●未経験者や異業種からの転職者歓迎
給与 月額 20万円~45万円+賞与
諸 手 当 通勤手当、資格取得補助 他
勤務時間 8時00分~17時30分、休憩90分、1日8時間勤務
休 日 等 ●完全週休2日制
●夏休、年末年始
福利厚生等

●社会保険
●雇用保険
●労災保険
●退職金制度
●奨学金返済支援制度
●家賃補助制度
●失効年休積立制度
●疲労緩和ケア

採用の流れ

応募・エントリー

選考(書類・面接)

選考通知

応募・エントリー

●ハローワーク登録者の方
ハローワーク紹介状、履歴書、職務経歴書を本社まで送付してください。

●上記以外の方
事前連絡の上、履歴書、職務経歴書を本社まで送付してください。

問合せ先:総務経理部 082‐879‐7704
※「GO!ひろしまデータベース」 「Airワーク」にも企業情報掲載中!

選考

必要書類到着後、7営業日以内に書類選考結果をご連絡いたします
※面接日の調整をいたします

選考通知

面接後7営業日前後で選考結果をご連絡いたします。

先輩社員インタビュー

工事部 建築設備課坂本 悠樹
2022年入社(新卒採用)
先輩からのメッセージ
"水が使えて当たり前"の生活を裏で支える、そんな誇れる仕事に巡り会えました。知識や技術は、入社後の研修でしっかり身につきます。ものづくりに興味がある方、お待ちしています!
業務内容について
実際に今はどんな仕事をしていますか?
新築工事の現場の着工から竣工までの現場管理業務を行っています。主に安全管理、図面の作成、材料の発注、工程管理をしています。
入社後に必要な技術や資格はありますか?
管工事施工管理技士が必要です。
仕事をする上で大切にしていることは何ですか?
段取り8割、作業2割を大切にしています。段取りがうまくいっていれば、おのずと仕事の効率も上がると考えています。
社風・企業文化について
職場の雰囲気はどうでしょうか?
わからないことがあれば、気を遣うことなく、聞くことができるのが良いです。
働き方について
リモートワーク(在宅勤務)は可能ですか?経験はありますか?
図面の作成はリモートワークでも可能です。
残業時間はどれくらいありますか?
繁忙期ですと、1日に2時間程度です。
有給休暇や特別休暇は取れますか?
可能です。休みたいときに休暇を取得できる環境が整っています。

1日のスケジュール

  • 08:00
    現場朝礼
  • 08:15
    KY(危機予知)ミーティング
  • 08:30
    建築事務所との打合せ
  • 10:00
    休憩
  • 10:15
    施工写真撮影
  • 11:45
    昼礼
  • 12:00
    昼休憩
  • 13:00
    作業進捗状況チェック
  • 14:30
    本社へ移動
  • 15:30
    社内研修
  • 17:00
    施工図面作成・資材人員手配・翌日の作業段取りチェック
  • 18:30
    退社

募集要項

当社は、広島労働局(ハローワーク)に
若者応援宣言企業に登録している企業です。
未経験者の方でも、ぜひご応募ください。

技術総合職
募集職種 技術総合職(管工事施工管理)
勤 務 地 本社:広島市安佐南区緑井八丁目3番6号 転勤無し
雇用形態 正社員、雇用期間の定め無し(試用期間3ヶ月)
仕事の内容 ビル、住宅、賃貸、マンション等の
●給排水、空調設備、その他建築設備工事の施工および作業
●上記工事の施工管理、積算、設計
応募資格必要な資格等 ●大学院・大学・短大・専門学校・高校、全学部全学科
●普通自動車免許(AT限定可)
●建設業に関する資格所持者優遇
給与 ●大学院卒・大卒・短大卒・専門卒19万円~
●高卒18万円~ ※令和8年3月卒予定
諸 手 当 通勤手当、資格手当、奨学金返済支援手当、資格取得補助 他
勤務時間 8時00分~17時30分、休憩90分、1日8時間勤務
休 日 等 ●完全週休2日制 ●夏休、年末年始
福利厚生等

●社会保険
●雇用保険
●労災保険
●退職金制度
●奨学金返済支援制度
●家賃補助制度
●失効年休積立制度
●疲労緩和ケア

現場技術職
募集職種 現場技術職
勤 務 地 本社:広島市安佐南区緑井八丁目3番6号
転勤無し
雇用形態 正社員、雇用期間の定め無し(試用期間3ヶ月)
仕事の内容 ビル、住宅、賃貸、マンション等の
●給排水、空調設備、その他建築設備工事の施工および作業
●車両運転
応募資格必要な資格等 ●大学院・大学・短大・専門学校・高校、全学部全学科
●普通自動車免許(AT限定可)
●建設業に関する資格所持者優遇
給与

●大学院卒・大卒19万円~
●短大卒18.5万円~
●専門・高校卒17.5万円~ ※令和8年3月卒予定

諸 手 当 通勤手当、資格手当、奨学金返済支援手当、資格取得補助 他
勤務時間 8時00分~17時30分、休憩90分、1日8時間勤務
休 日 等 ●完全週休2日制
●GW、年末年始他
福利厚生等

●社会保険
●雇用保険
●労災保険
●退職金制度
●奨学金返済支援制度
●家賃補助制度
●失効年休積立制度
●疲労緩和ケア

採用の流れ

応募・エントリー

選考(書類・面接)

選考通知

応募・エントリー

電話、Email、LINEいずれかよりご連絡ください。選考日時をお知らせします。
※「キャリスタ」からも応募受付中!
担当:総務経理部

選考

面接
必要書類:履歴書、卒業見込み証明書、成績証明書 ※事前にお送りください。

応募・エントリー

・選考通知
担当より採用・不採用をお知らせいたします。
※面接後7日程のお時間をいただきます。

年末のご挨拶

本年は変わらぬご愛顧を賜り心より厚く御礼申し上げます。

年の瀬も押し詰まり、残すところあと僅かとなりましたが、来年も更なる飛躍に向け、

より一層のご支援を賜りますよう心よりお願い申し上げます。

 

当社の年末年始の休業期間は下記の通りとさせていただきます。

【年末年始休業期間】
2024年12月28日(土) ~ 2025年1月5日(日)
※2025年1月6日(月)より通常営業致します。

期間中はご不便をお掛けいたしますが、何卒ご理解頂きますようお願い申し上げます。